事例No.576リビング階段でひろがるコミュニケーション!東京都 戸建てリノベーション
東京都 戸建てリノベーション

お客様のご要望
ワンストップサービスを利用して築33年の戸建て住宅を購入されたOさん。せっかく中古住宅をリフォームするのなら古い家の趣きを活かしながら、木のぬくもりを感じるお住まいにしたいとお考えでした。さらに、リビング階段のある広々としたLDKがご希望でした。
プランニングのポイント
築33年を経ていたため、床をはじめ、内装の傷みや汚れが目立っていましたが、構造は補強すればまだまだ活かせる状態でした。そこでまずは内装を全て撤去して建物をスケルトン化し、必要な箇所に耐震補強を施しました。
間取りは一部を増築して大幅に変更。1階は和室を撤去して、オープンな対面式キッチンからお子さんたちが遊ぶフロア全体が見渡せる開放感あるLDKに。キッチンと水回りの間に奥様のお仕事室を設けて、動線の良さと家事のしやすさを実現しています。玄関脇にも増築で収納スペースを拡大。新たに生まれたルーフバルコニーは洗濯物干しにも大活躍です。
2階は並んでいた居室の間に新たに書庫スペースを造り、大切な蔵書の収納に困っていたご夫婦念願の本棚が誕生。棚板はご夫婦が用意したイメージ写真をもとに、木の風合いを生かして造作しています。寝室には既存の押入れと納戸をひとつにした大きなウォークインクロゼットを設け、収納量がぐんとアップしました。
Oさん夫妻は使い込まれた木のぬくもりがお好きだったこともあり、キッチンカウンターの立ち上がりなど、随所に板張りをあしらっています。また、階段のアイアン手すりや照明シェードのように、ポイント的に黒いアイテムを取り入れることで、レトロな雰囲気を演出しています。
間取りは一部を増築して大幅に変更。1階は和室を撤去して、オープンな対面式キッチンからお子さんたちが遊ぶフロア全体が見渡せる開放感あるLDKに。キッチンと水回りの間に奥様のお仕事室を設けて、動線の良さと家事のしやすさを実現しています。玄関脇にも増築で収納スペースを拡大。新たに生まれたルーフバルコニーは洗濯物干しにも大活躍です。
2階は並んでいた居室の間に新たに書庫スペースを造り、大切な蔵書の収納に困っていたご夫婦念願の本棚が誕生。棚板はご夫婦が用意したイメージ写真をもとに、木の風合いを生かして造作しています。寝室には既存の押入れと納戸をひとつにした大きなウォークインクロゼットを設け、収納量がぐんとアップしました。
Oさん夫妻は使い込まれた木のぬくもりがお好きだったこともあり、キッチンカウンターの立ち上がりなど、随所に板張りをあしらっています。また、階段のアイアン手すりや照明シェードのように、ポイント的に黒いアイテムを取り入れることで、レトロな雰囲気を演出しています。
間取り図


工事内容
戸建て改修工事
- 床:オーク三層フローリング、コルクタイル
- 造作家具:アルダー材
担当: 渡辺 , 和田 , 保壽




お気に入りに追加すると、事例一覧の下部にお気に入り枠が表示されます。