木工事完了!
2014年2月9日(日)
こちらは築38年の木造住宅。
区の耐震助成金をうけての、耐震工事もしています。1階に全ての水回りがあったのですが、
お風呂と洗面を二階に移動させ、広々空間にリフォーム中です。
まずは、工程表を確認し工事がスケジュール通りに進んでいることを再確認。
そして、靴箱の納まりや開閉など設置状況の確認。
建具の釣り込み、動作確認を全ての扉や建具で一つひとつきちんとチェックします。
玄関脇の壁は、建物の耐震補強も兼ねています。
使用材料(壁材、釘)と施工状況(ビスの浮き・間隔)も問題ありません。
続いて、1階、2階全体の状況です。仕上げの精度を上げるために、壁の納まりに問題がないか、ビスの打ち忘れや浮きがないか、巾木が仕様通りに施工されているかなど、見回します。
丁度、大工さんが1階の和室にあるクローゼットの仕上げ作業中でした。
こちらは、最後に設置する巾木の寸法を計ってカットしている様子です。
巾木は、床と壁の間に隙間ができないようにつけます。壁のクロスがはがれないようにしたり、汚れや掃除機などがぶつかった時の保護の役目があります。
大工の三浦さんです。
鉋(かんな)で整えてから施工。鉋は、木材の表面をきれいに仕上げたり、厚さを調整したりする道具です。
三浦さんは鉋がけの技術が高い大工さんです。
三浦さんには、今回、若い大工さんではなかなか難しい和室の改修工事をはじめ、腐食していたバルコニーを構造補強して作り直してもらいました。こちらのお住まいは築38年の木造住宅なので、耐震性アップのために、柱や柱の掛け替えや差し替えもありました。
クールで無口な三浦さんですが、いつもスタイル工房の、無理難題(?)に応えてくれる頼もしい大工さんです。
丁寧な作業はもちろんですが、現場の納まりの件で色々提案してくれたりも。
次はクロス張り工事です!順調に進んできているので、
引き続きしっかりと監理していきたいと思います。(工事部:稲見)
区の耐震助成金をうけての、耐震工事もしています。1階に全ての水回りがあったのですが、
お風呂と洗面を二階に移動させ、広々空間にリフォーム中です。
まずは、工程表を確認し工事がスケジュール通りに進んでいることを再確認。
そして、靴箱の納まりや開閉など設置状況の確認。
建具の釣り込み、動作確認を全ての扉や建具で一つひとつきちんとチェックします。
玄関脇の壁は、建物の耐震補強も兼ねています。
使用材料(壁材、釘)と施工状況(ビスの浮き・間隔)も問題ありません。
続いて、1階、2階全体の状況です。仕上げの精度を上げるために、壁の納まりに問題がないか、ビスの打ち忘れや浮きがないか、巾木が仕様通りに施工されているかなど、見回します。
丁度、大工さんが1階の和室にあるクローゼットの仕上げ作業中でした。
こちらは、最後に設置する巾木の寸法を計ってカットしている様子です。
巾木は、床と壁の間に隙間ができないようにつけます。壁のクロスがはがれないようにしたり、汚れや掃除機などがぶつかった時の保護の役目があります。
大工の三浦さんです。
鉋(かんな)で整えてから施工。鉋は、木材の表面をきれいに仕上げたり、厚さを調整したりする道具です。
三浦さんは鉋がけの技術が高い大工さんです。
三浦さんには、今回、若い大工さんではなかなか難しい和室の改修工事をはじめ、腐食していたバルコニーを構造補強して作り直してもらいました。こちらのお住まいは築38年の木造住宅なので、耐震性アップのために、柱や柱の掛け替えや差し替えもありました。
クールで無口な三浦さんですが、いつもスタイル工房の、無理難題(?)に応えてくれる頼もしい大工さんです。
丁寧な作業はもちろんですが、現場の納まりの件で色々提案してくれたりも。
次はクロス張り工事です!順調に進んできているので、
引き続きしっかりと監理していきたいと思います。(工事部:稲見)