こだわり爆発!ユニークリノベ大集合
せっかくリノベーションするのだから、家族にぴったりの住み心地と楽しさを追求したOnly Oneの住まいを見つけてみませんか?今回は、間取りの常識にとらわれずに理想を実現したリノベーション実例をご紹介。「こんなのもアリなんだ!」と自由にリノベを考えるヒントになればと思います。
お風呂が玄関に!
築33年、おひとり暮らしのマンションリノベ。
趣味をたくさんお持ちのオーナーさんの希望は、暮らしを楽しめる収納たっぷりの住まい。
そこで、3DKをほとんど仕切りのないオープンな空間にリノベーションしました。
来客時にはこのようにブラインドで仕切って隠すこともできますが…。
ブラインドを開け放てば、玄関ドアがすぐそこに。
壁がないため、お家全体に湿気が広がるのでは?という心配は、家中の壁をすべて調湿性の高い珪藻土にすることで解決。
開放的なお風呂で、身も心も体も解き放たれそうですね。
(No.332 おもいきり趣味を楽しむ住まい)
扉がひとつもない家
続いてもマンションリノベ。
結婚を機に中古マンションを購入した夫婦おふたり暮らしです。
ご希望は、セレクトショップをイメージしたインテリアと、扉のないオープンな空間。
LDKの天井と水まわりの一部をスケルトンにして、配管やダクトをむき出しのまま塗装で仕上げました。
キッチンから左手はリビングに、右手は洗面スペースへとオープンにつながります。
一切の仕切りをなくして、ひとつの空間にまとめた水回り。
通常の換気扇のほかに乾燥機つきの換気扇も設置し、湿気がこもらないように配慮。
床も浴槽に向けて傾斜させて、水が外に流れ出ないようにしています。
(No.80 脱マンションに挑戦)
リビングにかまくら?
築30年のマンションリノベ。
3LDKの間取りをスケルトンにして、中央に大きなリビングとキッチンを作ったお家です。
デザイン、色合いなど、住まい全体を奥様が大好きなヨーロピアンな雰囲気で統一。
ヨーロッパから取り寄せたクロスや照明なども、一つひとつじっくりと選んだもの。
右奥に、かまくらのような丸い入り口がありますが…?
こちらはご主人専用の書斎スペースです。
「書斎は和の雰囲気にしたい」というご希望。
壁と開口部にはアールを取り入れ、奥さまがこだわるヨーロッパ風のリビングとも調和するようにしました。
(No.207 遊び心まんさいの不思議ハウス)
部屋の真ん中にまあるい部屋
続いても曲線を使って、リビングに独立した個室をつくったパターンです。
じつはトイレ。
リビングからも寝室からも簡単にアクセスできる絶妙な場所で、空間のアクセントにもなっています。
(No.319 くつろぎの素材感につつまれたアートにあふれる空間)
まるで洞窟の入り口?
4人家族の中古マンションリノベです。
ご希望のシャビーな雰囲気に合うよう、壁やカウンターには、アメリカの古い倉庫で使われていたバーンウッド材を使用。
オーナーさんがプランナーと材木市場まで行って一緒に選んだというこだわりようです。
パントリーの入り口は、腰をかがめて入るような小さなアーチ型に。
こちらもオーナーさんのアイデアで、廊下を通る人と目が合わないように配慮したため。
まるで洞窟に入るような楽しさが生まれました。
(No.515 遊び心のある大人のシャビーな空間)
リビングをお庭みたいに
こちらは子ども4人の6人家族。
植物が大好きな奥様の希望で、リビングにパーゴラ(吊り棚)を作りました。
お庭がないマンションでも、天井から垂れ下がるグリーンに癒されます。
もっともっと緑が増えれば、ジャングルみたいになりそう!
(No.530 パーゴラのあるリビング)
まるで図書館!
最後は、築23年のマンションにお住まいのご夫妻。
大好きな本がどんどん増えて、収納できなくなり、同じマンション内の広い部屋に住み替えてリノベすることに。
2部屋をつなげてコの字型のライブラリをつくりました。
壁は天井まですべて本棚。
窓辺にはデスクを設けて、書類仕事やパソコンを使った作業ができるように。
和室の押し入れの上半分は読書コーナーに。
丸い柱やアーチを使ったデザインで、柱の一部には旅先で購入したお気に入りのタイルをアクセントに。
スリット窓からも光と風が入り、時間を忘れて読書を楽しめる空間です。
(No.239 図書館のようなライブラリーがある住まい!!)
まとめ
どのお家も、「やりたい!」から入ってそれを実現してしまったリノベーション。「こんなの気になるけど、でもムリだよね…」などと思わず、希望はとにかく伝えてみましょう。そのまま実現することはできなくても、思わぬユニークな代案がプランナーから飛び出すかもしれません。リノベーションは住む人とプランナーの化学反応。叶えたい暮らしをどんどん表に出して、あなただけの住みやすさをカタチにしてください。