一度見たら止まらない!?「リノベのネタ帳」人気ランキングTOP5!
いつもスタイル工房のブログをお楽しみいただき、ありがとうございます。
今回は、2020年3月までに公開された「リノベのネタ帳」人気TOP5をご紹介!
リノベのネタ帳とは、毎週日曜日にお届けしているリノベーションのアイデアをこれまで手がけた事例の中からご紹介する人気のコラムです。
とても参考になるので、まだあまり見ていないという方は是非一度ご覧ください!!
1位 対面キッチンもいいけど…根強い人気「壁付けキッチン」のメリット5選
根強い人気の「壁付けキッチン」が堂々の1位。
キッチンリノベといえば、壁に向いているキッチンを対面式に…というのがいま主流。
ですが、対面と壁付け、どちらが優れているかではなく、それぞれメリットとデメリットがあります。
このコラムでは「壁付けキッチン」のメリットを5つご紹介しています。
2位 暗い部屋にも、光よ届け。明るく暮らす「採光」リノベ
自然光が降りそそぐ、冬でも暖かいリビングに家族が集まって…なんて理想ですが、
マンションの北側や真ん中の部屋、住宅密集地の戸建てではどうしても光が届かず、
暗い部屋ができてしまうもの。
暗い部屋をリノベーションで明るくしたい!
そんなお悩みをお持ちの方結構いらっしゃるのではないでしょうか。
3つの工夫で、採光を叶えたリノベ例をご紹介しています。
3位 キッチンとダイニングをつなぐLDKの主役。食事もできる「キッチンカウンター」
LDKを広く、くつろげるスペースにしたいというご要望をたくさんいただきます。
その主役となるのが、キッチンとダイニングをつなぐ「キッチンカウンター」。
デザインも使い勝手も、造作なら住む人に合わせて自由自在。
そんな造作キッチンカウンターの様々な使い方をご紹介しています。
4位 お掃除しやすく、丈夫で質感いろいろ。水まわりは「フロアタイル」に決めた!
足触りも心地よく人気の無垢フローリング。
でも、自然素材である木は水には強くないため、キッチンや洗面などの水まわりだけは、
耐久性に優れ、塩ビ系素材でできた「フロアタイル」を選ぶ方がとても多いんです。
そんな事例をいくつかご紹介しています。
5位 仕切ることで、空間を創る、演出する!リノベでマネしたい「建具」の使い方10例
壁を撤去するなど、オープンなスペースを作ることが多いリノベーション。
それでも、仕切られている方が便利な場合もあったり…そこで役立つのが「建具」です。
建具は既製品もありますが、空間に合わせて造作されることがほとんど。
そんな建具の使い方をご紹介しています。
いかがでしたでしょうか?
これからも参考になるリノベのアイディアを随時更新していきたいと思います。
新型コロナウィルス感染拡大の為、テレワークや休校、外出自粛などでお家にいる時間が増えたからこそ、
こんな住まいだったらいいな…。が増えた方も多いのでは?
「おうち時間」をもっと楽しくする!
暮らしのヒントが沢山詰まったスタイル工房の各種ブログやSNSをこれからもお楽しみいただければと思います。