事例No.357夢だった築古マンションのリノベを実現マンションリノベーション
マンションリノベーション

お客様のご要望
部屋数は少なくてもよいので、夫婦で広く快適に暮らしたい、風通しのいい住まいにリフォームしたいとのご希望でした。
プランニングのポイント
中央の廊下で部屋が左右に分かれた3LDKの間取りでした。
そこで、夫婦でゆったり過ごせる広いLDKと寝室、書斎へと間取りを変更。 部屋数を減らした分、収納や玄関土間のスペースを広げることができました。
マンションの規定で水まわりの位置を変更できなかったので、寝室とトイレの壁をアールにすることで曲線の廊下をつくっています。
リビングと和室の仕切りをなくした広々としたLDKには、オープンな対面式のカウンターキッチンに変えました。
リビングと納戸を仕切る壁は天井との間に空間をつくり、寝室や洗面室には内窓を設け、風の通り道ができています。
キッチンには食器や食品をまとめて収納できるパントリーを造作。寝室にはウォークインクロゼット、リビングには大きなものもたっぷり収納できる納戸を用意。
自由な使い方ができる広々とした玄関土間など、収納スペースを充実させることで室内をすっきり使えるようになりました。
そこで、夫婦でゆったり過ごせる広いLDKと寝室、書斎へと間取りを変更。 部屋数を減らした分、収納や玄関土間のスペースを広げることができました。
マンションの規定で水まわりの位置を変更できなかったので、寝室とトイレの壁をアールにすることで曲線の廊下をつくっています。
リビングと和室の仕切りをなくした広々としたLDKには、オープンな対面式のカウンターキッチンに変えました。
リビングと納戸を仕切る壁は天井との間に空間をつくり、寝室や洗面室には内窓を設け、風の通り道ができています。
キッチンには食器や食品をまとめて収納できるパントリーを造作。寝室にはウォークインクロゼット、リビングには大きなものもたっぷり収納できる納戸を用意。
自由な使い方ができる広々とした玄関土間など、収納スペースを充実させることで室内をすっきり使えるようになりました。
間取り図


工事内容



お気に入りに追加すると、事例一覧の下部にお気に入り枠が表示されます。