事例No.959玄関土間 がランウェイに! 家族の思い出を彩るリノベ東京都世田谷区 マンションリノベーション
東京都世田谷区 マンションリノベーション

名前 | N様邸 |
---|---|
場所 | 東京都東京都世田谷区 |
建物種別 | マンション |
構造 | 鉄骨鉄筋コンクリート(SRC)造 |
築年数 | 築 32 年 |
対象面積 | 約 19 ㎡ |
費用 | 約 300 万円(税込み) |
工期 | 約 1 ヶ月 |







お客様のご要望
お住まいのマンションの部分リノベーションを希望されたN様。荷物置き場になっていた玄関側の洋室を子ども部屋にするために玄関収納を充実させ、そこに荷物を移したいとお考えでした。
プランニングのポイント
テーマ
●寝室の一部を削って玄関土間を実現
●間仕切り壁を斜めにプランして圧迫感を軽減
●お手持ちの板をベンチや棚に再利用
●間仕切り壁を斜めにプランして圧迫感を軽減
●お手持ちの板をベンチや棚に再利用
ポイント
玄関収納は広々と使える土間スタイルに。オープンな靴棚のほかにベンチも設け、靴を履いたり荷物を一時置きしたりと多目的に使えるようにしました。ベンチの座面はN様が所有されていた厚みのある立派な板。何枚かお持ちだったので、寝室の枕棚にも活用しました。
寝室と玄関土間を仕切る壁は斜めにプランして圧迫感をなくし、さらに室内窓を設置。既存のクローゼットやお手持ちの家具を生かしつつ、オープンなクローゼットを造作し、収納量を増やしました。
もともとこちらの物件は建築家さんが設計しており、ほとんどの室内壁が珪藻土仕上げだったため、寝室や玄関ホールの壁も少し塗りパターンを変えた珪藻土で統一感を演出しています。
娘さんとお母さまは玄関の姿見でファッションショーをすることがあり、リノベーション後は玄関土間がランウェイに。お父さまも寝室の室内窓からショーを鑑賞されるのが大好きだそうです。ご家族のかわいいシーンが目に浮かぶエピソードです。
寝室と玄関土間を仕切る壁は斜めにプランして圧迫感をなくし、さらに室内窓を設置。既存のクローゼットやお手持ちの家具を生かしつつ、オープンなクローゼットを造作し、収納量を増やしました。
もともとこちらの物件は建築家さんが設計しており、ほとんどの室内壁が珪藻土仕上げだったため、寝室や玄関ホールの壁も少し塗りパターンを変えた珪藻土で統一感を演出しています。
娘さんとお母さまは玄関の姿見でファッションショーをすることがあり、リノベーション後は玄関土間がランウェイに。お父さまも寝室の室内窓からショーを鑑賞されるのが大好きだそうです。ご家族のかわいいシーンが目に浮かぶエピソードです。
間取り図


工事内容
マンション内装改修工事 マンションリノベーション
●土間:タイル 名古屋モザイク
●玄関・寝室壁:珪藻土 エコクイーン
●室内窓:toolbox
●ハンガーパイプ:上手製作所
担当: 島村 , 松田




お気に入りに追加すると、事例一覧の下部にお気に入り枠が表示されます。