事例No.613お家に帰ろう。東京都 マンションリノベーション
東京都 マンションリノベーション

名前 | O様邸 |
---|---|
場所 | 東京都 |
建物種別 | マンション |
構造 | 鉄骨鉄筋コンクリート(SRC)造 |
築年数 | 築 17 年 |
対象面積 | 約 75 ㎡ |
費用 | 約 910 万円(税込み) |
工期 | 約 2ヶ月 |







お客様のご要望
共働きをしながら保育園に通うお子様を育てていらっしゃるお施主様。お子さんが小学校に入る前に腰を落ち着けたいと、賃貸住宅からの住み替えを決意されました。
購入されたのは築17年のマンションで2階なのに眺望も良く、階下が通路で子どもの足音も気にならない理想的な物件。できるだけドアや仕切りが無く開放的に、そして土間スペースやワークスペースなどを設けたいとご希望でした。
購入されたのは築17年のマンションで2階なのに眺望も良く、階下が通路で子どもの足音も気にならない理想的な物件。できるだけドアや仕切りが無く開放的に、そして土間スペースやワークスペースなどを設けたいとご希望でした。
プランニングのポイント
テーマ
始めにリビング・ダイニングに隣接していた和室を撤去し、LDKと一体化してワークスペースを確保。独立型だったキッチンは壁を取り払いオープンにすることでお互いの顔が見えるLDKになりました。和室の押入れだった部分と背中合わせになっていた居室の収納をつなげてウォークスルークローゼットに。使い方を変えるだけで収納力も使い勝手も格段にアップしています。収納の少なかったキッチン周りには新たに家電収納や収納棚を造作。また、玄関はシューズボックスを撤去して6段の可動棚に。ちょっとした工夫で全体の収納力がアップしました。
建具は全て引戸にし、壁も極力減らして回遊できるよう工夫。忙しい朝には引戸を全て開け放てば部屋と部屋の行き来が簡単になり、準備がスムーズです。
内装は“ちょっとラフ”を表現。天井を抜いて現れた梁はコンクリート肌をそのまま見せています。床はあえて節ありのパイン材をアンティーク調に塗装。オープンになったキッチンに造作したカウンターはモールテックスで仕上げ、イメージをカタチにしました。
- 家族が一体感を感じながらくつろげるLDK
- 忙しい朝の準備がスムーズな回遊性
始めにリビング・ダイニングに隣接していた和室を撤去し、LDKと一体化してワークスペースを確保。独立型だったキッチンは壁を取り払いオープンにすることでお互いの顔が見えるLDKになりました。和室の押入れだった部分と背中合わせになっていた居室の収納をつなげてウォークスルークローゼットに。使い方を変えるだけで収納力も使い勝手も格段にアップしています。収納の少なかったキッチン周りには新たに家電収納や収納棚を造作。また、玄関はシューズボックスを撤去して6段の可動棚に。ちょっとした工夫で全体の収納力がアップしました。
建具は全て引戸にし、壁も極力減らして回遊できるよう工夫。忙しい朝には引戸を全て開け放てば部屋と部屋の行き来が簡単になり、準備がスムーズです。
内装は“ちょっとラフ”を表現。天井を抜いて現れた梁はコンクリート肌をそのまま見せています。床はあえて節ありのパイン材をアンティーク調に塗装。オープンになったキッチンに造作したカウンターはモールテックスで仕上げ、イメージをカタチにしました。
工事内容



お気に入りに追加すると、事例一覧の下部にお気に入り枠が表示されます。