知恵と工夫のリノベアイデア集!ちょっとしたプラスαで暮らしやすく
2023年10月22日(日)
既存の建物が存在するリノベーションだからこそ、弱点をカバーする知恵が生まれたり、ほんのちょっとの工夫でぐんと暮らしやすくできたりと、可能性が広がります。そんなプランナーのアイデアが光るリノベーション事例を集めてみました。「いいな」と思うものがあったらぜひマネしてみてください。
30年間住んだ愛着のあるおうちをリノベーションした例からご紹介します。
老朽化していた設備を交換するとともに、インテリアも、シンプルでナチュラルなテイストに一新。
床にも明るい色合いのナラの無垢材を敷きました。
直射日光が当たる窓際部分だけ、床をフロアタイルに切り換え。
淡いテラコッタ調のタイルは、木の色ともよく馴染んでいます。
このフラットなつなぎ目の美しさは、やはりプロならではです。
足に柔らかく心地良い無垢床も、水や日焼けには弱いという一面も。
そこで、一部をメンテナンスしやすいフロアタイル敷きにするというアイデアです。
鉢植えなども安心しておけますし、窓のそばに洗濯物を部屋干しするのにもいいですね。
この写真の事例詳細はこちら:No.874 愛着のわが家 バージョンUPで快適に
コの字型キッチンをオープンなI型に変えて、明るく風通しのいいLDKをつくったマンションリノベです。
玄関も三和土と収納スペースをゆったりとり、曲線の壁が印象的な空間に。
こちらのアール壁の奥には、上着などがかけられるハンガーと、なにやら小さい引き戸が。
茶室のにじり口のようにも見えるこの入り口、一体何のために設けられたのでしょうか…?
実はこちら、キッチンにつながっていました!
買い物してきた重い荷物なども、すぐに冷蔵庫のお隣へ。
一見気付きにくいものの、「便利!」を毎日実感できるアイデアです。
この写真の事例詳細はこちら:No.833 日常をナンバーワンの幸せに
お子さまの独立に合わせて、ご夫婦がゆったり暮らせるようリノベしたマンション。
リビングに隣接していた和室を取り込んで、ゆったりとしたLDK空間をつくりました。
和室だったスペースも続きのフローリングにして、一角にワークスペースを確保。
ワークスペースは、集中したいときはこのように、ロールスクリーンをおろすことも可能。
壁ほど完全密閉ではない分、閉塞感なく軽やかに仕切ることができます。
収納時のロールスクリーンは、梁に隠れてほとんど目立ちません。
出っ張った梁を逆手にとって、気軽に大空間と個室を使い分ける工夫です。
この写真の事例詳細はこちら:No.856 アンティーク家具が似合う欧風テイストで心地よく
リノベーション限定ではないものの、リノベならあらかじめ置きたいものを想定してつくれるのがニッチ。
こちらは、キッチンに炭酸水メーカーを置くためのニッチをつくった例。
ソーダストリームはじめ炭酸水メーカーは背が高いので、このようにキレイに納まると嬉しいですね。
ニッチの裏は側壁を造作収納にしてニッチとスペースを分け合っています。
ちょっとしたストックやお酒などを収納するのに便利で、扉を閉めた時の姿も美しい!
遠くから見ても、このようにすっきり。
お持ちのアンティーク家具もよく馴染む、洗練されたLDK空間です。
この写真の事例詳細はこちら:No.837 思い出をつなぎ余白のある暮らしを
ニッチの例をもうひとつご紹介します。
バスルームのすぐ手前、少し低めの位置にタオル用につくられたニッチ。
キレイにしまいつつ、洗面横のタオル掛けにさっとかけられる取り出しやすさも魅力です。
この写真の事例詳細はこちら:No.876 子どもが笑顔で暮らせる家
水回りや玄関は2世帯で共有し、1階に親世帯の寝室、2階にセカンドリビングと子世帯の個室をつくりました。
1階のダイニングキッチンには高窓を設けるとともに、2階床を一部グレーチングにしてそこからも採光。
階段もゆったりと架け替え、階段下や蹴込み部分も収納にしてスペースを有効活用しています。
2階のセカンドリビング側はこのような感じで、天井にはうんてい、壁にはクライミングホールドを設置。
子どもたちも大喜びの楽しい空間となっています。
限られたスペースでも家族がゆったり、暮らしやすい工夫に溢れたおうちの完成です。
この写真の事例詳細はこちら:No.717 3世代の思いをつつみこむ家
――――――――――――――――
目次
- 色褪せや汚れが気になる部分だけ、床をタイルに
- 小さな荷物用引き戸で、玄関とキッチンをつないで
- 隠したいときだけ、軽やかに仕切るロールスクリーン
- ちょい置きしたり、飾ったり。あると嬉しいニッチ
- 密集地に建つおうちの一階にも、光を届けて明るく
- まとめ
色褪せや汚れが気になる部分だけ、床をタイルに
窓際に、グリーンの水やりも安心のインナーテラス
30年間住んだ愛着のあるおうちをリノベーションした例からご紹介します。
老朽化していた設備を交換するとともに、インテリアも、シンプルでナチュラルなテイストに一新。
床にも明るい色合いのナラの無垢材を敷きました。
直射日光が当たる窓際部分だけ、床をフロアタイルに切り換え。
淡いテラコッタ調のタイルは、木の色ともよく馴染んでいます。
このフラットなつなぎ目の美しさは、やはりプロならではです。
足に柔らかく心地良い無垢床も、水や日焼けには弱いという一面も。
そこで、一部をメンテナンスしやすいフロアタイル敷きにするというアイデアです。
鉢植えなども安心しておけますし、窓のそばに洗濯物を部屋干しするのにもいいですね。
この写真の事例詳細はこちら:No.874 愛着のわが家 バージョンUPで快適に
小さな荷物用引き戸で、玄関とキッチンをつないで
重い買い物も、持ったまま回り込まなくてOK
コの字型キッチンをオープンなI型に変えて、明るく風通しのいいLDKをつくったマンションリノベです。
玄関も三和土と収納スペースをゆったりとり、曲線の壁が印象的な空間に。
こちらのアール壁の奥には、上着などがかけられるハンガーと、なにやら小さい引き戸が。
茶室のにじり口のようにも見えるこの入り口、一体何のために設けられたのでしょうか…?
実はこちら、キッチンにつながっていました!
買い物してきた重い荷物なども、すぐに冷蔵庫のお隣へ。
一見気付きにくいものの、「便利!」を毎日実感できるアイデアです。
この写真の事例詳細はこちら:No.833 日常をナンバーワンの幸せに
隠したいときだけ、軽やかに仕切るロールスクリーン
大空間と個室。TPOに合わせて、スペースを使い分ける
お子さまの独立に合わせて、ご夫婦がゆったり暮らせるようリノベしたマンション。
リビングに隣接していた和室を取り込んで、ゆったりとしたLDK空間をつくりました。
和室だったスペースも続きのフローリングにして、一角にワークスペースを確保。
ワークスペースは、集中したいときはこのように、ロールスクリーンをおろすことも可能。
壁ほど完全密閉ではない分、閉塞感なく軽やかに仕切ることができます。
収納時のロールスクリーンは、梁に隠れてほとんど目立ちません。
出っ張った梁を逆手にとって、気軽に大空間と個室を使い分ける工夫です。
この写真の事例詳細はこちら:No.856 アンティーク家具が似合う欧風テイストで心地よく
ちょい置きしたり、飾ったり。あると嬉しいニッチ
キッチンに、炭酸水メーカー用のニッチを新設
リノベーション限定ではないものの、リノベならあらかじめ置きたいものを想定してつくれるのがニッチ。
こちらは、キッチンに炭酸水メーカーを置くためのニッチをつくった例。
ソーダストリームはじめ炭酸水メーカーは背が高いので、このようにキレイに納まると嬉しいですね。
ニッチの裏は側壁を造作収納にしてニッチとスペースを分け合っています。
ちょっとしたストックやお酒などを収納するのに便利で、扉を閉めた時の姿も美しい!
遠くから見ても、このようにすっきり。
お持ちのアンティーク家具もよく馴染む、洗練されたLDK空間です。
この写真の事例詳細はこちら:No.837 思い出をつなぎ余白のある暮らしを
ニッチは洗面室でも大活躍!くるくる巻いたタオルを入れて
ニッチの例をもうひとつご紹介します。
バスルームのすぐ手前、少し低めの位置にタオル用につくられたニッチ。
キレイにしまいつつ、洗面横のタオル掛けにさっとかけられる取り出しやすさも魅力です。
この写真の事例詳細はこちら:No.876 子どもが笑顔で暮らせる家
密集地に建つおうちの一階にも、光を届けて明るく
64㎡に、3世代6人がもっと暮らしやすく
最後は築40年、3世代同居の戸建てリノベーション例です。水回りや玄関は2世帯で共有し、1階に親世帯の寝室、2階にセカンドリビングと子世帯の個室をつくりました。
1階のダイニングキッチンには高窓を設けるとともに、2階床を一部グレーチングにしてそこからも採光。
階段もゆったりと架け替え、階段下や蹴込み部分も収納にしてスペースを有効活用しています。
2階のセカンドリビング側はこのような感じで、天井にはうんてい、壁にはクライミングホールドを設置。
子どもたちも大喜びの楽しい空間となっています。
限られたスペースでも家族がゆったり、暮らしやすい工夫に溢れたおうちの完成です。
この写真の事例詳細はこちら:No.717 3世代の思いをつつみこむ家