【プランナー監修】リフォーム前のご近所挨拶、ポイントやタイミングが知りたい!
2024年12月3日(火)
住んでいるおうちのリフォームも中古購入リノベーションも、避けては通れないのが工事前のご近所への挨拶。リフォーム工事では音や振動が発生したり、工事車両の出入りで近隣の方にご迷惑をおかけすることになります。そのため事前にお伝えしておかないとトラブルに発展したり、引っ越し後の関係が悪くなることも。「でも、どうやって話せばいいの?」「いつ行けばいいの?」など、尽きないギモンをスタイル工房の阿部プランナーにぶつけてきました。Q&A形式でお届けします。
チーフプランナー 阿部 高明
二級建築士、インテリアプランナー、二級建築施工管理技士
お客様の希望の暮らしを丁寧に確認しながら、長年の経験、知識を生かして一歩先の提案を提供。
暮らしの変化に伴って再度リノベーションするお客様、住み替えのお客様からのリピート依頼も多数。
「建物のつくりや工事の内容にもよりますが、マンションの場合は両隣と上下と斜めのお部屋まで、戸建ては両隣と向いの3軒、いわゆる『向こう三軒両隣』ですね。裏におうちがあればそちらの3軒も。
他に、マンションで大きい荷物の搬入がある場合は、エレベーターや階段付近のお部屋にもご挨拶することがあります。戸建ても工事車両の出入りで影響の出そうな場合はそちらにも。外壁塗装の工事でも、同様に近隣の方にご説明に伺います。
ご挨拶は工事の1〜2週間前が基本ですが、特に大きい音が出る工事の前には工事中に伺うことも。また、マンションの規約等で同意書が必要な場合は、工事申請書の提出期限から逆算してご挨拶と一緒に同意書をいただきに伺います。」(阿部プランナー 以下同)
「すでに住んでいるおうちの工事であれば特に、先にお客様からご近所に話していただくことをお願いしています。中古購入で新たに引っ越す場合も、お客様に先にご挨拶していただいた方が、引っ越した後の新生活がスムーズに始められると思います。
タイミングが合えば一緒に伺うこともありますが、基本はまずお客様、それから工事会社の2回を、工事の1週間前までに訪問するかたちになります。」
中古物件を購入してのリフォームの場合も、誰が引っ越して来るのか分からないまま工事が始まって音や振動が出るよりは、住む人から直々にお話を聞いた方が受け入れやすいのは人間の心理。離れたところに住んでいて難しい場合もあるかもしれませんが、できる限りご自身で先に挨拶をお願いします、とのことでした。
「先にお客様だけでご挨拶に行くときに、後日リフォーム業者が改めてご説明に伺うことを伝えていただければ、ご近所の方も心の準備ができますし、私たちとしてもありがたいです」
リフォームの挨拶って、何を伝えればいいのでしょう?また、もし留守の場合はどうすれば?
「お伝えするべき内容を口頭でもご説明するとともに、お手紙にしてお渡ししています。内容はタイトルとご挨拶文に続き ①工事期間 ②作業時間 ③工事内容 ④休工日 ⑤連絡先 が必ず入ります。連絡先には、スタイル工房の住所とフリーダイヤル、定休日、メールアドレス、担当者の名前を明記しています。
その他、外壁塗装の塗料で近隣の方が窓を開けたり、お洗濯物を外に干すと影響がある場合など、特別にご注意いただきたい工事の場合はその旨を書くこともあります。
お留守のお宅にはその手紙をポスティングさせていただきます。何度か伺ってもお会いできないまま工事が始まってしまった場合は、工事中にもお声がけすることもあります」
「お客様から聞かれることが多い質問ですが、基本は無しでOKとお答えしています。それでも、というお客様はだいたい1,000円ほどのクッキーやおせんべいなどを用意されることが多いようですね。
中古購入であれば引っ越し後にもご挨拶に伺うと思いますし、ご近所様との関係性にもよるのかもしれません。工事の説明のときに、スタイル工房からも簡単な粗品をお渡ししています」
あまり高額なものはかえって気をつかわせることに。もしお渡しする場合は、日持ちのするお菓子やタオル、ラップなど、もらって困らないものを選ぶのがオススメ、とのことでした。のしをかける場合は、紅白蝶結びののし紙に「御挨拶」と入れたものを外側に付けましょう。
最後に、リフォームの挨拶や、工事の際に気をつけていることをお聞きしました。
「特に大きい音が出るのが、コンクリート躯体に直接貼っている素材などを壊しながら剥がす工事です。タイル貼りの在来工法のお風呂を壊してユニットバスに替えるときなども同じで、半日から数日、大きな振動と音が出る場合もあります。
そのため、隣接する部屋には工事前にも改めてお伝えしています。工事の時間帯は少しお出かけする、などの判断もしていただけるかもしれないので。
また、工事前のご挨拶のときに『赤ちゃんがいる』『お仕事はテレワーク中心』など状況をお聞きして、影響が大きそうであればコンプレッサーに消音シートを敷くなどは基より、特に配慮をはらって工事を行います。
大事なオンライン会議があると、ご相談された時には、そこを避けてスケジュールを組むことも。これから住むお客様のご近所付き合いに差し障ることのないよう、できる限りの配慮を心がけています。
戸建てで足場を組む工事の場合は、お隣のおうちの敷地にかかってしまうこともあるので特に丁重にお願いしています。場合によってはクレーン車が入ったり、交通整理が必要な場合もありますね」
ご近所付き合いが少なくなったといわれる昨今でも、リフォーム後の新生活をスムーズに始めるためにご挨拶は必須です。できる限り気持ちよくご協力いただけるよう、誠意をもってご近所対応に取り組みましょう。
チーフプランナー 阿部 高明
二級建築士、インテリアプランナー、二級建築施工管理技士
お客様の希望の暮らしを丁寧に確認しながら、長年の経験、知識を生かして一歩先の提案を提供。
暮らしの変化に伴って再度リノベーションするお客様、住み替えのお客様からのリピート依頼も多数。
――――――――――――――――
目次
- Q1. リフォームの挨拶って、いつ、どの範囲まで?
- Q2. 工事会社が行くなら、私は行かなくていいよね?
- Q3. リフォームの挨拶では、何を伝えればいいの?
- Q4. 挨拶の手土産は必要?何を持っていくべき?
- Q5. リフォームの挨拶で気をつけているポイントは?
- まとめ
Q1. リフォームの挨拶って、いつ、どの範囲まで?
A1. マンションは両隣と上下と斜め、戸建ては向こう三軒両隣までご挨拶を
リフォームの挨拶が必要なのは分かるけど、どこまで挨拶するべきなのでしょうか?両隣だけでOK?「建物のつくりや工事の内容にもよりますが、マンションの場合は両隣と上下と斜めのお部屋まで、戸建ては両隣と向いの3軒、いわゆる『向こう三軒両隣』ですね。裏におうちがあればそちらの3軒も。
他に、マンションで大きい荷物の搬入がある場合は、エレベーターや階段付近のお部屋にもご挨拶することがあります。戸建ても工事車両の出入りで影響の出そうな場合はそちらにも。外壁塗装の工事でも、同様に近隣の方にご説明に伺います。
ご挨拶は工事の1〜2週間前が基本ですが、特に大きい音が出る工事の前には工事中に伺うことも。また、マンションの規約等で同意書が必要な場合は、工事申請書の提出期限から逆算してご挨拶と一緒に同意書をいただきに伺います。」(阿部プランナー 以下同)
Q2. 工事会社が行くなら、私は行かなくていいよね?
A2. 実際に住むお客様から先に挨拶をお願いしています
ところで、リフォームの挨拶って工事する会社が行ってくれるから、私たちは行かなくてもいいんですよね?「すでに住んでいるおうちの工事であれば特に、先にお客様からご近所に話していただくことをお願いしています。中古購入で新たに引っ越す場合も、お客様に先にご挨拶していただいた方が、引っ越した後の新生活がスムーズに始められると思います。
タイミングが合えば一緒に伺うこともありますが、基本はまずお客様、それから工事会社の2回を、工事の1週間前までに訪問するかたちになります。」
中古物件を購入してのリフォームの場合も、誰が引っ越して来るのか分からないまま工事が始まって音や振動が出るよりは、住む人から直々にお話を聞いた方が受け入れやすいのは人間の心理。離れたところに住んでいて難しい場合もあるかもしれませんが、できる限りご自身で先に挨拶をお願いします、とのことでした。
「先にお客様だけでご挨拶に行くときに、後日リフォーム業者が改めてご説明に伺うことを伝えていただければ、ご近所の方も心の準備ができますし、私たちとしてもありがたいです」
Q3. リフォームの挨拶では、何を伝えればいいの?
A3. 工事期間と作業時間などを明記したお手紙をお渡しします
リフォームの挨拶って、何を伝えればいいのでしょう?また、もし留守の場合はどうすれば?
「お伝えするべき内容を口頭でもご説明するとともに、お手紙にしてお渡ししています。内容はタイトルとご挨拶文に続き ①工事期間 ②作業時間 ③工事内容 ④休工日 ⑤連絡先 が必ず入ります。連絡先には、スタイル工房の住所とフリーダイヤル、定休日、メールアドレス、担当者の名前を明記しています。
その他、外壁塗装の塗料で近隣の方が窓を開けたり、お洗濯物を外に干すと影響がある場合など、特別にご注意いただきたい工事の場合はその旨を書くこともあります。
お留守のお宅にはその手紙をポスティングさせていただきます。何度か伺ってもお会いできないまま工事が始まってしまった場合は、工事中にもお声がけすることもあります」
Q4. 挨拶の手土産は必要?何を持っていくべき?
A4. 基本は必要ありませんが、用意するお客様もいらっしゃいます
ところで、リフォームのご挨拶の時に、手土産はあったほうがよいのでしょうか?持って行くとしたらオススメなどありますか?「お客様から聞かれることが多い質問ですが、基本は無しでOKとお答えしています。それでも、というお客様はだいたい1,000円ほどのクッキーやおせんべいなどを用意されることが多いようですね。
中古購入であれば引っ越し後にもご挨拶に伺うと思いますし、ご近所様との関係性にもよるのかもしれません。工事の説明のときに、スタイル工房からも簡単な粗品をお渡ししています」
あまり高額なものはかえって気をつかわせることに。もしお渡しする場合は、日持ちのするお菓子やタオル、ラップなど、もらって困らないものを選ぶのがオススメ、とのことでした。のしをかける場合は、紅白蝶結びののし紙に「御挨拶」と入れたものを外側に付けましょう。
Q5. リフォームの挨拶で気をつけているポイントは?
A5. 工事の内容や相手の状況に合わせてご迷惑を最小限に
最後に、リフォームの挨拶や、工事の際に気をつけていることをお聞きしました。
「特に大きい音が出るのが、コンクリート躯体に直接貼っている素材などを壊しながら剥がす工事です。タイル貼りの在来工法のお風呂を壊してユニットバスに替えるときなども同じで、半日から数日、大きな振動と音が出る場合もあります。
そのため、隣接する部屋には工事前にも改めてお伝えしています。工事の時間帯は少しお出かけする、などの判断もしていただけるかもしれないので。
また、工事前のご挨拶のときに『赤ちゃんがいる』『お仕事はテレワーク中心』など状況をお聞きして、影響が大きそうであればコンプレッサーに消音シートを敷くなどは基より、特に配慮をはらって工事を行います。
大事なオンライン会議があると、ご相談された時には、そこを避けてスケジュールを組むことも。これから住むお客様のご近所付き合いに差し障ることのないよう、できる限りの配慮を心がけています。
戸建てで足場を組む工事の場合は、お隣のおうちの敷地にかかってしまうこともあるので特に丁重にお願いしています。場合によってはクレーン車が入ったり、交通整理が必要な場合もありますね」
まとめ
お住まいのおうちをリフォームする場合は、近隣とのご関係やそれぞれの状況(赤ちゃんやテレワークの状況など)を先にお聞きできれば助かります、と阿部プランナー。『向こう三軒両隣』でなくても、ご意見番的なおうちは事前にご挨拶しておいた方がよい場合が多いもの。分かる範囲で情報共有をお願いします。ご近所付き合いが少なくなったといわれる昨今でも、リフォーム後の新生活をスムーズに始めるためにご挨拶は必須です。できる限り気持ちよくご協力いただけるよう、誠意をもってご近所対応に取り組みましょう。