窓辺の特等席♪室内干しもできる「インナーテラス」が欲しい!
2022年2月6日(日)
リノベーションで、ほとんどの人が希望される無垢フローリングの床。ですが、傷みやすい窓際部分はタイル敷きにするのもオススメです。ハンガーラックを付けて洗濯ものを干せるようにしたり、グリーンを育てたりと、なにかと使える「インナーテラス」の施工例を集めてみました。
こちらもその一例で、和室とリビングを隔てていた壁をなくして、バルコニー側全面をLDKにしました。
キッチンの向きも変えて、グレーのタイルでカウンターを造作。
明るく広々としたダイニングスペースが生まれました。
窓側は全面をインナーテラスにして、天井まであるガラスの建具を設置。
ハンガーパイプも長めのものを2つ。
建具の枠とブラックで揃えて、空間のアクセントにしました。
ガラスなので閉めても光が通り、インナーテラスの分の断熱効果も期待できます。
タイルはヘキサゴン柄を選んで、フローリングとは雰囲気を変えました。
建具のレールがあっても境目も平らでキレイに収まっています。
ぽかぽかと日当たりがよく、グリーンも幸せそうですね。
この写真の事例詳細はこちら:No.728 Hygge ~やわらかな光と自然素材に包まれて~
猫ちゃんが5匹いる二世帯住宅で、線路沿いということもあり、防音も考慮してインナーテラスを設けました。
「おひさまがポカポカして気に入ってるニャ。夏はタイルがヒンヤリして好きニャよ」。
1階はインナーテラスを通ってお隣りの寝室へ行ける間取りです。
明るくて気持ちのよい、外廊下のようなイメージ。
同じおうちの2階部分もテラスにしました。
防音・断熱効果も確保しつつ、独立したスペースとしてインテリアを楽しんでいます。
旅館などにも窓際にこんな場所があって、ワクワクした記憶がありませんか?
この写真の事例詳細はこちら:No.548 やっぱり猫がすき!デザイナー集団の家
もとはエレベーターと洋室のあったスペースをライブラリーと書斎にしたこちらのおうち。
インナーテラスによる防音効果は、読書やお仕事のための環境づくりにも役立ちます。
タイルは細長い濃淡グレーのものをランダムに貼りました。
モダンで知的な印象は、書斎の近くにぴったりですね。
この写真の事例詳細はこちら:No.768 じっくりと楽しむ贅沢なシンプル
25年間住んだマンションで、最初のおうちと同じく、和室を取り込んでバルコニー側を全面LDKにした例。
日当たりがよくて床が傷んでしまっていたとのことで、窓側はタイル敷きに。
天井の梁と幅を合わせているため、すっきり見えますね。
ハンガーパイプを設置して、ハンギンググリーンを育てています。
建具などで特に仕切らなくても、省スペースでインナーテラスとして楽しむことができる例です。
この写真の事例詳細はこちら:No.779 ワークとライフのベストなバランス
水に強いタイルは、お洗濯ものやグリーン、ペットとの相性がいいのは言わずもがな。たとえば、水やりが必要なグリーンを置くのはちょっとためらわれる寝室も、このように床をタイルにすれば安心。緑があることで、ぐんといきいきした空間になります。
この写真の事例詳細はこちら:No.706 これからの二人のために
ガラスの建具を付けて、南側全面をテラスに
マンションでは、南面の2部屋をつなげて広々としたLDKをつくるリノベーションが主流です。こちらもその一例で、和室とリビングを隔てていた壁をなくして、バルコニー側全面をLDKにしました。
キッチンの向きも変えて、グレーのタイルでカウンターを造作。
明るく広々としたダイニングスペースが生まれました。
窓側は全面をインナーテラスにして、天井まであるガラスの建具を設置。
ハンガーパイプも長めのものを2つ。
建具の枠とブラックで揃えて、空間のアクセントにしました。
ガラスなので閉めても光が通り、インナーテラスの分の断熱効果も期待できます。
タイルはヘキサゴン柄を選んで、フローリングとは雰囲気を変えました。
建具のレールがあっても境目も平らでキレイに収まっています。
ぽかぽかと日当たりがよく、グリーンも幸せそうですね。
この写真の事例詳細はこちら:No.728 Hygge ~やわらかな光と自然素材に包まれて~
ぽかぽかテラスは、ペットの日向ぼっこにも♪
つづいては一戸建てリノベの例。猫ちゃんが5匹いる二世帯住宅で、線路沿いということもあり、防音も考慮してインナーテラスを設けました。
「おひさまがポカポカして気に入ってるニャ。夏はタイルがヒンヤリして好きニャよ」。
1階はインナーテラスを通ってお隣りの寝室へ行ける間取りです。
明るくて気持ちのよい、外廊下のようなイメージ。
同じおうちの2階部分もテラスにしました。
防音・断熱効果も確保しつつ、独立したスペースとしてインテリアを楽しんでいます。
旅館などにも窓際にこんな場所があって、ワクワクした記憶がありませんか?
この写真の事例詳細はこちら:No.548 やっぱり猫がすき!デザイナー集団の家
ワークスペース横に。タイルの貼り方で楽しむ
リビングや寝室に作ることが多いインナーテラスですが、ワークスペースのそばもオススメです。もとはエレベーターと洋室のあったスペースをライブラリーと書斎にしたこちらのおうち。
インナーテラスによる防音効果は、読書やお仕事のための環境づくりにも役立ちます。
タイルは細長い濃淡グレーのものをランダムに貼りました。
モダンで知的な印象は、書斎の近くにぴったりですね。
この写真の事例詳細はこちら:No.768 じっくりと楽しむ贅沢なシンプル
建具で仕切らなくても、タイルでほどよくゾーニング
これまでは建具で独立したスペースにできるインナーテラスをご紹介しましたが、建具のないパターンも。25年間住んだマンションで、最初のおうちと同じく、和室を取り込んでバルコニー側を全面LDKにした例。
日当たりがよくて床が傷んでしまっていたとのことで、窓側はタイル敷きに。
天井の梁と幅を合わせているため、すっきり見えますね。
ハンガーパイプを設置して、ハンギンググリーンを育てています。
建具などで特に仕切らなくても、省スペースでインナーテラスとして楽しむことができる例です。
この写真の事例詳細はこちら:No.779 ワークとライフのベストなバランス
まとめ
窓際に少しでも独立したスペースがあることで、空間にメリハリがついて暮らしが楽しくなることが分かっていただけたと思います。そこまで広いスペースがとれなくても、窓際の床をタイルにするだけでメンテナンス性がぐんとアップし、お部屋の印象が変わります。水に強いタイルは、お洗濯ものやグリーン、ペットとの相性がいいのは言わずもがな。たとえば、水やりが必要なグリーンを置くのはちょっとためらわれる寝室も、このように床をタイルにすれば安心。緑があることで、ぐんといきいきした空間になります。
この写真の事例詳細はこちら:No.706 これからの二人のために